2014年06月29日
小川キャンパル

うちの実家にあったテントを20数年ぶりに出して張ってみました。
それほど痛んではなくインナーは破れていましたが外側は問題なく使用できる様子でした。

臭いも問題なかったので逆に驚いてます。
僕が小学三年生位に使ってたテントなのでかなり古い?
かなり重量が重く持ち運びには苦労しそうです。


実際に一人で夜を過ごしましたが、朝方寒くて4時頃には目が覚めました。
ちかいうちにテントは買いたいとゆうか、来年には買える
かな?
いろんなテントがあるからソロ用とファミリー用二種類欲しいかも(;´д`)

因みに小川キャンパルのテントは20数年前も値段はかなり高額だったと家のジィジは話されてました。
Posted by ken-zz at
21:46
│Comments(2)
2014年05月17日
NEW アウトドア用品 購入&感想

焚き火やBBQする際に使うため、購入しました。
まだ数回しか使ってないのですが

設置や撤収なども比較的楽で
一緒に購入したロゴスの

これを使うことでよりBBQした後のお片づけがらくでした。
市販のアルミホイールではたぶん火力がつよく使えない気がします。
実際のところは
焚き火は1回しかやってません。
子供が小さかったりするため、外での焚き火はなかなかできないのがモヤモヤしております。
お次は

GENTOS EX-777XPです。
正直、まだ家族でのお泊りキャンプまでは実施できてなく
自宅の照明を消して子供たちや嫁さんにすこしでもジェントスの輝きになれてほしいため毎日ではないですが
夜1時間くらい部屋を暗くして使っております(何気にラジオをききながら・・)
子供たちは喜んで遊びながらジェントスの明るさなどきにしてないようで、嫁様も最初は抵抗があったようでしたが
今ではとくに不満もなく、むしろ1才の娘が寝るときのために嫁さん自身で明かりを調節されていました。
比較的ジェントスの明かりは眠りやすいのではないでしょうか、子供限定なのかな?
そんなジェントスでも一個だけ気になるところがあったりもします・・・
それは電池が単一でしかも3本使います。
HIGHモード時は72時間点灯されてるようですが、なんか解せないため、自宅にあった
単三エネループを使って代用しております。毎回充電できるしなにせ電池を捨てなくてよいので
単三だけでは大きさが違いすぎるため、電気屋さんで電池スペーサーを6個購入しております。
なぜ6個なのかは、単純です!
ジェントスが2個あるためです。
1回購入したら当面はつかえるので、電池をわざわざ買ったり捨てたりすることがないので、地球にも少しは
やさしいのかな?・?
でも単一と単三のエネループでは少しエネループのほうが点灯時間が短くなってしまうみたいですが
私にとっちゃ何も問題はないです。
お次は

UNIFLAME ツインバーナーUS-1900です
これも実際、まだ数回しか使用してませんが、野外での少々の風でもしっかりお湯を沸かしてくれた
バーナーでした、専用のガスしか使用したことはありませんが、いつか自己責任の下いろいろと
試してみようと考えています。
設置や撤収&掃除など比較的楽にできる器具だと思いました。持ち運びも楽で2~3日のファミリーキャンプで
がっちり続けて使用してみたいです。



続いても
UNIFLAME 蓋付 ちびパンです

これも自宅で調理するとき(自分一人で食べるときなど・・)
ときおり使っています。
シーズニングもして色々と愛着はあります。
蓋もあるのでなにかと使えます。
持ち手がかなり熱くなってしますのでそこだけが私にとっての気になる箇所でしたが、
ネットで調べてみると、100均でのライターケースやCACAZANさんのレザーハンドルだったっけ?w
など色々情報があったので思い切ってCACAZANで購入しました。
買ってよかったです!
お次は、

Belmont の ハードアルマイトケトル1,6㍑ です
毎日、使っていますが、傷につよいのとお湯がすぐ沸きます。
自分的に思ったのがいままでで一番早く、沸く感じがします、それとデメリットもありました。
お湯を注ぐとき少しこぼれてしまう・・のと取っ手が熱い・・
でも、それでも自分的に問題ないのでまだまだ使い続けていきます。
ユニフレームのキャンプケトルなども気になっていますが、またそれは先の話になりそうです。
お次は・・これ


竹で作られてる折りたたみ式のテーブルです。
テーブルにメーカーの焼印があったのですが薄れてしまいました。
どこのメーカーだったか忘れちゃいましたが
小さいテーブルで2000円くらいだった気がします。
このテーブルも自宅でも使えるし、子供たちも絵本を見たりなにか作るときに使ったりしております。
近い将来は折りたたみの木製テーブルを作りたいと考えています。ハイ&ローテーブルでも・・・。
いろいろとキャンプ用品購入するとなるとマネーがかかり出費が痛い・・・
でも少しずつ素敵な道具をそろえていきたいです。
2014年04月04日
今日は・・雪が・・
朝から雪が・・降ってます・・
今日は4月4日・・
北海道のお花見は何時になるのやら、本州でのお花見のニュースを見て早くお花見しながらバーベキューがしたくてムズムズ中( ̄▽ ̄;)
ユニフレームのファイアグリルがまだ未使用だったりするので待ち遠しい!
いつも北海道のここら辺では5月の連休頃が桜のシーズンなのでもやもやしながらその時まで待つのみ!
まだテントを購入してないので・・
親父はお小遣いを貯めるのみ((´Д`)
でも・・タバコ辞めてから1年4ヶ月・・が経ち
お小遣いもタバコ辞めてから月5000円へ・・
今月からは消費税UP・・
今年中に親父はテントを購入することが出来るのか!?
皆さん暖かく見守っていてくだせぃm(__)m
でも、そんな親父でも2月からの2ヶ月で100,000円ちょいはお小遣いのなかから遣り繰りしてるので嫁さんからは文句はなく、「またそんなの買ってぇ~」と言われております。
今後はアウトドア用品が増えるたびに少しずつ記事にUP
していこうと考えてます!
今日は4月4日・・
北海道のお花見は何時になるのやら、本州でのお花見のニュースを見て早くお花見しながらバーベキューがしたくてムズムズ中( ̄▽ ̄;)
ユニフレームのファイアグリルがまだ未使用だったりするので待ち遠しい!
いつも北海道のここら辺では5月の連休頃が桜のシーズンなのでもやもやしながらその時まで待つのみ!
まだテントを購入してないので・・
親父はお小遣いを貯めるのみ((´Д`)
でも・・タバコ辞めてから1年4ヶ月・・が経ち
お小遣いもタバコ辞めてから月5000円へ・・
今月からは消費税UP・・
今年中に親父はテントを購入することが出来るのか!?
皆さん暖かく見守っていてくだせぃm(__)m
でも、そんな親父でも2月からの2ヶ月で100,000円ちょいはお小遣いのなかから遣り繰りしてるので嫁さんからは文句はなく、「またそんなの買ってぇ~」と言われております。
今後はアウトドア用品が増えるたびに少しずつ記事にUP
していこうと考えてます!
2014年04月03日
初めての記事! 決意表明!
初めての記事です!
今年からは家族でキャンプデビューを考えています。
消費税が上がる前から少しずつお小遣いをやりくりし
今年の二月ころから合わせて・・・・
10万ちょいはキャンプ用品を購入((;´д`)
パチスロで少ないお小遣いを増やしながらですので
まだキャンプデビューするまでの最低限の道具を揃っ
てない感じですが
まあ、少しずつ家族とのコミュニケーションとして思
い出としてブログに残せたらなぁ(*^^*)
と考えてます!

因みに上の写真は今年の2月に家族で北海道のウトロ
まで行ってきた時の物です!
帯広からは車で6時間位かかった覚えが( ̄▽ ̄;)

道民ですが流氷みるのがお初でして
嫁と子供たちではしゃぎながら見てました!

次回は秋になる前くらいに家族できたいと考えてまする!
ガリンコ号に乗ると思ってたけど・・
まだ子供たちがちびちゃんなので諦めて
またいつかは絶対に家族皆で来たいと一人心に誓いました!
今年からは家族でキャンプデビューを考えています。
消費税が上がる前から少しずつお小遣いをやりくりし
今年の二月ころから合わせて・・・・
10万ちょいはキャンプ用品を購入((;´д`)
パチスロで少ないお小遣いを増やしながらですので
まだキャンプデビューするまでの最低限の道具を揃っ
てない感じですが
まあ、少しずつ家族とのコミュニケーションとして思
い出としてブログに残せたらなぁ(*^^*)
と考えてます!

因みに上の写真は今年の2月に家族で北海道のウトロ
まで行ってきた時の物です!
帯広からは車で6時間位かかった覚えが( ̄▽ ̄;)

道民ですが流氷みるのがお初でして
嫁と子供たちではしゃぎながら見てました!

次回は秋になる前くらいに家族できたいと考えてまする!
ガリンコ号に乗ると思ってたけど・・
まだ子供たちがちびちゃんなので諦めて
またいつかは絶対に家族皆で来たいと一人心に誓いました!
Posted by ken-zz at
02:05
│Comments(0)